こちらのコーナーではスキンケアの代表的商材を毎回取り上げ説明させてい
ただいております。第6回めはパックです。
パックの基本的な型式はすでにローマ帝国時代からあったようです。
また、外国の文献にはフェイスパック、フェイシャルマスク、フェイスマスク、
コンプレクションパック、ビューティマスク、マッドマスクなどいろいろな名称で
記載されています。
美容原理や、使用目的はすべて共通したものがあり、パックとは包むの意味で、
顔面に塗布して皮膜を作り、皮膚に緊張を与え、皮膚温を上昇させ血行を良くし、
吸着する事で皮膚表面の柔軟や清浄を行うことができる独特の美容剤です。
また、エステパックの普及でパックの形態も粉末を練った泥状のものから流動性
のあるゼリー状のものまで色々でき、素材や配合成分も豊富になりました。
幅広く美容上の効果を裏書できるもので、評価されているパックの効果については
次の項目が挙げられます。
1)外気を遮断し、水分の蒸発によって冷たさを感じるとともに消炎作用が営まれる。
(爽快感、消炎作用)
2)パックの膜が乾いてくるとともに温かみと知覚神経を刺激し、緊張感が生じる。
(刺激)
3)パックの膜の乾燥に伴い皮膚温が上昇しリンパや血行の流れが良くなる。
(血行促進、ひきしめ)
4)皮膚面から蒸発する水分がパックの下に溜まり、表皮の角質層を柔軟にし、
ハリ、滑らかさが増す。(柔軟化、湿潤化、保湿)
5)美白成分、メラニンに対する有効成分の使用が代謝を活発にし、シミ、そばかす、
日焼けの予防、回復に役立つ。(美白作用)
6)吸収、吸着作用によりパック剤除去後は、皮膚表面が清浄になることで、
皮膚の生理機能が高まる。(吸収、清浄化)
次に種類ですが、現在コスメパックは使用上2種類に分類されています。
1)水洗型パック(非皮膜型)
パックを除去する際、水を使用し洗い流す方法のパックです。
皮膚の乾燥を防ぐため、保湿剤が洗浄力を強めるため少量の石鹸類が
添加されていることが多いようです。天然産の泥土を使用する場合は、
あらかじめ殺菌して使用します。
2)剥離型パック(皮膜型)
パックが乾燥すると薄い皮膜が形成され、剥離して取り除くタイプです。
また近年は新しい基剤とその配合成分の工夫で改良された一剤とニ剤を混合し
ゴム状に固まるタイプの物も登場しています。
いずれにしましても、コスメティックパックは年代を問わずお肌の健康回復に
役立ち、手軽で効果も期待できますので年々定着してきているようです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シンプルケアできれいを手に入れる「トライアルキット」ができました。
詳しくは http://www.cher-couleur.com/trial/trialsample_f.htm まで
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
*************************************************************
“こんなコーナーを設けてほしい”などのご意見も募集中!
junko@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは http://www.cher-couleur.com/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』、『pubzin』を利用して発行しています。
まぐまぐ
http://www.mag2.com/ ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
Pubzine
http://www.pubzine.com/ ID:007880
___________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。